By Qin Jin, Carbon Chain Value
ビットコインは、世界中のさまざまな業界の上場企業の注目を集めています。
企業向けソフトウェアの米国上場企業であるマイクロストラテジーがビットコインを公開買収したのに続き、南米を拠点とする伝統的な金採掘のもう一つの上場巨大企業であるニラムも、ビットコインの買収を発表しました。MicroStrategyが負債を発行し、会社の純利益を活用してビットコインを購入したのとは対照的に、Nilamは特別目的事業体の買収を通じてビットコインを購入しています。
3月25日、南アフリカを拠点とする上場金採掘企業であるニラムは、モーリシャスを拠点とする特別目的事業体Xyberdata Ltd.と、現在24,800ビットコインを保有するマインドウェーブの名前で法人化される特別目的事業体の100%を取得する意向書を締結したと発表しました。ニラムは、24,800ビットコインと引き換えに、新たに発行されるC種優先株式を現在の市場価格より割安で発行する。ビットコインの現在の価格では、この取引はニラムのビットコインを17億ドル以上に評価することになります。
発表によると、当事者間の買収が完了すると、ニラムはマインドウェーブの100%を取得し、ニラムの子会社となり、マインドウェーブの株主はマインドウェーブの株式をニラムが授権・発行する新しい種類の優先株式(クラスC)と交換する予定である。
Nilam Resourcesの最高執行責任者(COO)であるPranjali More氏は、今回の買収とその結果としての戦略的パートナーシップは、NILAのビジョン、使命、中核的価値観に沿ったものであり、金融の未来は包括的で持続可能なものとなり、透明でインパクトのあるソリューションを開拓し、デジタル経済における前向きな変化を促進するものであると述べています。
2020年7月、MicroStrategyはインフレヘッジやビットコインなどの現金代替資産を模索し始め、2024年3月11日の時点で、140億ドル以上の価値があるビットコインを20万枚以上保有しています。2024年の最初の3ヶ月間で、MicroStrategyはビットコインに10億ドル以上を費やし、昨年の購入総額の半分以上を占めています。ビットコインは、セイラー氏が購入を始めてから約675パーセント上昇しました。
2023年にはビットコインの価格が急騰し、同社株と同社が保有するビットコインの埋蔵量との密接な関係による影響の恩恵を受けた。同社の株式MSTRは337%急騰した。当時、評価額50億ドル以上の米国企業の中で最も上昇した企業のひとつとなり、エヌビディアの234パーセントの上昇やメタの194パーセントの高騰を上回った。
対照的に、ニラムも上場企業ですが、ニラムを3年間で振り返った場合、マイクロストラテジーと同じような規模の上昇を見ることができるでしょうか?その答えはまだわからない。しかし、少なくとも無視できない事実は、ビットコインの強気市場が回復し、開放されるにつれて、今後ますます多くのグローバルな、業界全体の上場企業がビットコインに注目し、投資さえ始めるということです。